SSブログ

ioPLAZA【DVDミレル】

今日は何の日 : #11月11日 #記念日 [ニュース]





どうも本日11月11日はいろんな記念日が重なっているようです。
調べてみたらずいぶんとたくさんありますね。

ポッキー・プリッツの日:平成11年に江崎グリコが制定しました。ポッキーとプリッツを6本並べると111111になることが由来だそうです。

同じような理由で真っすぐなものを4本並べて11月11日を記念日にしたものがいくつかあります。
もやしの日
煙突の日
チンアナゴの日
箸の日
きりたんぽの日
長野県きのこの日
コピーライターの日
立ち呑みの日

それ以外には
第一次世界大戦停戦記念日:1918年に第1次世界大戦が終結しました。

介護の日:厚生労働省が2008(平成20)年に制定しました。パブリックコメントに基づいて「いい日いい日」の語呂合せから決められました。

公共建築の日:国民生活に一層密着した、より良い公共建築を目指すための日。建築の基本的構造を象徴する4本の柱のイメージと、国会議事堂の完成年月である昭和11年11月に因んでいます。

電池の日:日本乾電池工業会(現在の電池工業会)が1987(昭和62)年に制定しました。乾電池の+-を「十一」にみたてています。

配線器具の日:日本配線器具工業会が1999(平成11)年11月11日に制定しました。コンセントの差込口の形状を「1111」に見立て、また、「秋の火災予防週間」の期間中であることに因んでいます。

ジュエリーデー(宝石の日):日本ジュエリー協会が制定しました。1909(明治42)年のこの日、農商務省令第54号により、宝石の重量の表示に200mgを1ct(カラット)とする国際単位が採用されました。

麺の日:全国製麺協同組合連合会が1999年(平成11)に制定しました。「1111」が麺の細長いイメージにつながることに因んでいます。

ピーナッツの日:全国落花生協会が1985(昭和60)年に制定しました。新豆を使った落花生が市場に出始めるのがこの頃で、ピーナッツは1つの殻に2粒の豆が同居する双子であることから、11のぞろ目の日を記念日にしました。
チーズの日:日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992(平成4)年に制定しました。日本の歴史上でチーズの製造が確認される最古の記録が、700(文武天皇4)年10月に、全国に現在のチーズに近い「酥[そ]」の製造を命じたという記録であることに因んでいます。10月を新暦に置き換えた11月にし、覚えやすい11日を「チーズの日」としました。
サッカーの日:スポーツ用品メーカー・ミズノの直営店・エスポートミズノが制定しました。サッカーが11人対11人で行うスポーツであることに因んでいます。

くつしたの日,ペアーズディ:日本靴下協会が1993(平成5)年に制定しました。靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることに因んでいます。1年で1度同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士で靴下を贈り合おうと呼びかけています。

恋人たちの日:静岡県土肥町(現 伊豆市)の土肥観光協会が、同町にある恋人岬に因んで制定しました。

おりがみの日:日本折紙協会が制定しました。世界平和記念日であることと、1を4つ組み合わせると折紙の形・正方形になることに因んでいます。

西陣の日:京都府の西陣織工業組合等西陣織関係の13団体で組織された「西陣の日」事業協議会が制定しました。文明9年11月11日(新暦では1477年12月16日)、京都が戦場となった応仁の乱が治まりました。戦火を逃れて全国各地に散らばっていた織手達が京都に戻り、西軍の本陣のあった辺りに住み附いたことから「西陣織」と呼ばれるようになりました。

下駄の日:伊豆長岡観光協会(現 伊豆の国市観光協会)が制定しました。下駄の足跡が「11 11」に見えることに因んでいます。

鏡の日:全日本鏡連合会が2006(平成18)年に制定しました。「11 11」や縦書きにした「十一 十一」が左右対称であることに因んでいます。
鮭の日:新潟県村上市が1987(昭和62)年に、大阪市中央卸売市場「鮭の日委員会」が1992(平成4)年に制定しました。これらとは別に築地市場「北洋物産会」も制定しました。「鮭」の旁の「圭」を分解すると「十一十一」になることに因んでいます。

磁気の日,磁石の日:磁気治療器「ピップエレキバン」のピップフジモトが1992(平成4)年に制定しました。磁石のN極(+)とS極(-)を「十一」にみたてたことに因んでいます。

豚まんの日:神戸・南京町の豚饅専門店「老祥記」などが2011年に制定しました。「11」を豚の鼻の穴に見立てたことに因んでいます。

おそろいの日:株式会社フェリシモが制定しました。11と11で「おそろい」であることに因んでいます。

復員軍人の日(Veteran's Day) [アメリカ合衆国]:1918年の第一次世界大戦停戦を記念

独立記念日 [ポーランド]:1918年のこの日の第一次大戦停戦により、ドイツとソ連から領土が割譲されてポーランドが再置されました。冷戦時代には、1944年にソ連が国民解放委員会を設置した7月22日を独立記念日としていましたが、民主化後に変更されました。

独立記念日 [アンゴラ]:1975年のこの日、アンゴラ人民共和国がポルトガルからの独立宣言をしました。

光棍節 [中華人民共和国]:独身者の記念日。中国では(特に男性の)独身者のことを「光棍(つるつるの棒)」といい、11月11日は棒が4本並んでいるように見えることから、1990年ごろから学生の間で祝われるようになりました。




タグ:記念日
nice!(60)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 60

コメント 2

釣り好きアウトドアマン

やはりゾロ目や、棒状のものが並んだ見映えで記念日にしているものがおおいですね。でも、こんなに沢山あるとは知りませんでした(@_@)
by 釣り好きアウトドアマン (2016-11-13 01:19) 

たかおじー

釣り好きアウトドアマンさん、ご訪問及びコメントいただきありがとうございます。
確かに11月11日は1だらけで棒に見立ててつけた記念日が多いですね。
私もここまで多いことに驚きました。
by たかおじー (2016-11-13 10:53) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。