SSブログ

ioPLAZA【DVDミレル】

芝の手入れ(その2) [園芸]

芝の育ち具合が年々悪くなっている気がしたため枯れ草を取り除く手入れが必要かと思い、手入れをした場合としない場合で違いがあるのか試してみました。

左側が枯れ芝を取り除き、右側が何もしていない方です。
shiba2.jpg

見ての通り、これだけでは何も違いは出ませんでした。

もっと肥料をあげないといけないのかな

2か月前の状態はこちら
http://takaoji.blog.so-net.ne.jp/2015-04-28-1
nice!(39)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:住宅

しいたけの種付け [園芸]

先日ちょっと肉体労働をしてきました。

しいたけの原木栽培をするため、しいたけの菌をコナラの木に植え付けました。

まず、コナラの木に電動ドリルで穴をあけるのですが、ドリルが重くてごく短時間しか連続しての作業ができず、自分の普段の身体の鈍りを感じました。

穴をあけた後はしいたけの菌を付着してある種を打ち付けて終わりという単純作業ですが、立ち仕事で長時間行っていたおかげで、ちょっと腰が痛くなりました。

しかし、日頃屋内にいるのでたまには屋外で作業もいいものです。周りは山や畑ばかりでウグイスの声を聞きながらの作業は精神的にはほぐれます。

うまく菌が原木についてほしいものです。

shiitake.jpg

大輪のバラ [園芸]

名前を忘れてしまったのですが、1年半ほど前に買ったバラが今年も咲きましたので撮影してみました。
予想以上に大きな花をたくさん咲かせるのでビックリしています。

rose.jpg
タグ:バラ

芝の手入れ [園芸]

春になり芝がまた生えてきますね。

近年思っていることがあるのですが、数年前に比べ芝の生え方が悪くなったような気がしています。
肥料はいくらか撒いているのですがそれでも前より生えていないような気がします。

そこで冬の間に溜まった枯れた芝を取り除くことにしました。
ちょっと実験として枯れ芝を取り除くことでどれだけ効果があるか確かめてみようと思います。手前半分だけ枯れ芝を取り除いてみました。熊手で頑張ってかき集めたのですが全部取り除くことはなかなか困難ですね。
shiba1.jpg

また芝がいくらか青くなってきたころに確認結果を出したいと思います。
nice!(45)  コメント(0)  トラックバック(1) 
共通テーマ:住宅

モグラ塚多発 [園芸]

さて、弱りました。
ここ数日の間にうちの庭にモグラ塚がいくつも発生しています。
踏んづけても翌日にはまた同じところが塚として盛り上がっているので
主要道の可能性が高いです。

芝の中央に大きな穴を開けられてしまったので
これからどう対処するか考えていきます。

以前、芝の一部を剥がして掘り返した場所は未だに芝が復旧しないので
対処法は何を優先するか慎重に考えないといけません。

また、進展があれば報告していきます。
nice!(7)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

モグラ対策 [園芸]

いろいろ調べたり試したりした結果、下記の通りかと考えます
・忌避剤:一時的に効果があるかもしれないけど長くは続かない
・風車等による音、振動:これも一時的な効果があっても長くは続かない
・ガム:これの効果も一時的なものと考える
・トンネルに水を送り込む:もしかして運良く(?)モグラが近くにいれば、効果があるとも考える。しかしなかなかそうは上手くいかないだろう。たくさんの道があるので。。
・トンネルに排気ガスを送り込む:効果はあるらしいが、農作物や庭の植物にも影響しそう。
・庭や畑の周囲に溝を掘る:手間はかかるがモグラは来なくなりそう。ただ溝に足を取られることが心配
・庭や畑の周囲に網を張る(うめる):手間はかかるが効果はありそう

まだうちではこれから対策を打つ予定ですが、上記の最後の案で行こうかと考え中です

モグラについて(その2) [園芸]

対策を考えるため、モグラによるメリット/デメリットをまとめてみました。

メリット
○害虫(セミ、コガネムシ、蛾の幼虫)を食べる
○モグラ塚で深い地中の土を表面に出し、土を循環させる
○ミミズがたくさんいると予測できる
 >土が良いとわかる

デメリット
×トンネルによって農作物が下から押し上げられる
 >根っこが外に出てしまい枯れる
 >まいた種が外に出て芽が出ない、鳥に食べられる
×トンネルの穴で根っこが浮いてしまう
 >栄養が取れず枯れる
×田んぼのあぜ道を壊す
×トンネル、モグラ塚によってでこぼこになる
 >足をとられる

モグラについて [園芸]

以前、モグラは鳥獣法によって捕獲が禁じられていると記載しました。
ただ、まだ捕まえて殺すことがいけないのか、捕まえて違う場所へ放すなら良いのかが良くわかっていません。

ということはとりあえず置いておいて、、、

まずはモグラについて知ってみようと思います。

私が調べたところこんな感じでした。
・餌:ミミズ、コガネムシ等の幼虫、蛾等の幼虫(当然ですが地中にいるもの)
・寿命:3~5年
・出産:年に1回(春もしくは秋)
・出産匹数:1度に3~6匹
・性格:縄張り意識が強い。相手が逃げなければ、殺してしまうこともある
・モグラ密度:多い場合は25mプール(25m×17m程度)に5,6匹。餌が少なければ密度は低くなる
・生活周期:8時間
・巣:寝たり、赤ちゃんを育てる場所
・水飲み場:雨水が溜まった(溜めた?)場所
・トイレ:起きたとき、寝る前に糞をする。糞の栄養で地表に生えてくるキノコがいる
・トンネルの場所:地表から10~50cm程度の深さ(餌のいる場所)。場合によっては数10cmに及ぶ場合もある
・トンネルの種類:巣から水飲み場、トイレにつながる「幹道」、毎日餌を求めて動き回る「生活道」、一時的に餌を探すためだけ使う「探餌道」がある

こんなところから対策を考えてみたいと思います。

もぐらの対処法 [園芸]

もぐらを

大変申し訳ありません。
下書き中のものを誤って公開してしまいました。

本記事は完成させた内容を改めて公開いたします。
m(_ _)m

モグラとキノコ [園芸]

以前からうちの芝生にはたまにキノコが生えることがありました。
雨の降った後に生えていたのでジメジメしたからかなって程度で思っていました。
すぐに枯れるのであまり気にも留めず、、

近頃そのキノコが増えてきて、雨とは関係なくニョキニョキと生えてきました。
もしかしたらと調べてみるとモグラのトイレから栄養を取って生えるキノコがあるんですね。

ナガエノスギタケ、アシナガヌメリなんかがそれに当たります。
うちのキノコはアシナガヌメリのようです。

何箇所か決まった場所に生えているってことはそれだけモグラのトイレがあるってことかな。
モグラはナワバリ争いがあって共存出来ないらしいからそれだけモグラがいるってことになるな。

必ずしも害獣ではないとはいえ弱ったな

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。